
届いた届いた!酵素玄米炊飯器
これは ふじ酵素玄米キッチン の 酵素玄米Pro2 という炊飯器。
販売価格64,800円(税込)の商品だが、何と言っても初めて作ってみるわたしにとっては、かなり高い買い物なので、ポチッと買えずに悩んでいたら 使ってないから中古だけど使ってみる?とたまたま譲っていただけた。何とありがたい。
玄米と小豆はすでに購入してあった!なになに?準備万端で釜がなかった? それはなんか滑稽だが、それほどに わたし自身はすっかりその気だったのだ。
取り扱い説明書はなかったが、今は便利な世の中であり、ネットで検索したらすぐにみる事ができる。そしてレシピも検索してみた。
酵素玄米4合 → 玄米4合 ・小豆大さじ4杯 ・ 塩 5g
① 玄米と小豆をボウルでササっとすすぐ。最初のすすぎは手早く汚れを取るように。それから、数回水を換えながら研いでザルに上げて水を切っておく。炊飯器以外で炊く場合は
6時間くらい浸水しておく事。
② 炊飯器に①を入れ、目盛りより少し上まで水を入れる。それぞれの釜の性格もあると思うので、水加減はお好みで!その後、塩を入れてよく攪拌して酵素玄米モードで炊飯する。酵素玄米Pro2は炊き始めから蒸気を抜くときや炊き上がりに至るまで、アナウンスをして教えてくれるので、炊き上がったらしゃもじで軽くかき混ぜる。



③ 酵素玄米にするには、これから3日ほど保温で寝かせてから一週間くらいまでに食す。炊いてから毎日綺麗なしゃもじで軽く混ぜること。
こんな感じで今日からお世話してみることにします。
待っている間に食べちゃうかも!と思いながら〜


わたしが使った酵素玄米Pro2は非IH方式の超高圧炊飯器。再圧1.8気圧で圧力鍋のようにシュッシュと蒸気を出すのがまた楽しい!我が家の白米用の炊飯器はIHなので、炊き上げるときにはUhoo〜と唸るのだが、非IHは何とも静かでびっくりした。
旦那さんは「俺は変わったのは好きじゃないから、白米にしてくれ!」と言うので2台使いにはなるのだが、一つのものにこだわるよりは色々あって色々がいい。
おかずは何にしようかなぁ〜と思いつつ、今日はこの辺で
かしこ